こんにちは🌼
かしこく・らしく・たくましく!
3歳からの〔育児と学力〕
新時代の教育アドバイザー
甲田淑恵(こうだとしえ)です。
---
ある日、次女4歳のこども園に
お迎えに行ったときのこと。
わたしの耳につけたイヤリングを見た
女の子が
「キラキラしてて可愛い」って
言ってくれたあと
「ずるい」
「ずるい」
「きらきらしててずるい」
と「ずるい」の連発(笑)
☝これです、これ~(笑)
「ずるい」って言葉。
もしも、子どもが頻繁に使うなら
気にしてあげた方がいいワードです。
例えばあなたがパン屋さんで
クロワッサンを買ったとしましょう。
前に並んでいるお客さんも
偶然おんなじクロワッサンです。
前のお客さんには
キャンペーンでもらえるという
インスタでも話題の
1/2斤の高級生クリーム食パン
(400円相当)がついてたのに
あなたのところで
ちょうど品切れ。
もらえませんでした。
どうでしょう?
(あの人いいな~)
って、ちょっと思いませんか?
(なんでわたしだけ~?)
って、思いますよね!
そうそう。
自分も相手も条件が同じなのに
自分だけ損しているとき。
そんなときに
人は「いいな」「ずるい」って
思うもんなんですね。
前に並んでいたお客さんには
な~んにも非がなくても
(なんだよぅ!)って
怒りさえ覚えたりなんかして(笑)
「そのイヤリング、ずるい」と言った
その女の子、
きっとわたしと対等だったのね。
小さくても女は女なんだよね。
それから
オシャレしたい気持ちがあるのに
実現できる機会が少ないんだろうなって。
これをわたしは0,2秒で考えるので
咄嗟に言いましたよ。
「キラキラでかわいいの、
〇〇ちゃんも
好きなだけつければいいんだよ」
「無いなら、作ればいいのよ」
「我慢しなくたっていいじゃない?」
ってね。