こんにちは🌼
かしこく・らしく・たくましく!
3歳からの〔育児と学力〕
新時代の教育アドバイザー
甲田淑恵(こうだとしえ)です😊
今日も、ブログをお読み下さり
ありがとうございます💕
---
いい季節になりましたよね。
お子さんと一緒に公園やお散歩に出かけて
クローバーを摘んだり
テントウムシを見つけたり
「ママ、見て!変な虫」
「本当だ~変な虫~」
なんて言いますよね。
これ、やめてほしいなって思います。
わたし、実は生粋の虫マニアです
ってわけではなくて
「この虫、変」と言い続けると
ゆくゆくイジメにつながるから
やめてほしいです。
他と違う=変
こういう意識付けが積み重なると
みんなと違うから変。
一般的ではないから気持ち悪い。
そんな感情を持ちやすくなると思うんです。
みんなと違うから変だから排除。
それがイジメの原因になったりしますよね。
みんなと違うから「変」なのではなくて
「おもしろい虫だね」
「変わってる虫だね」
「めずらしい形だね」
「こんなの見たことないね」
こんな温かい言葉に換えることって
いくらでもできます。
まさか、草むらの虫とイジメとが
関わっているなんて思わないですよね。
だって無意識にかける一言だから。
でも、あなたの「無意識」
子どもの無意識の中に
取り込まれていくのですよ。
「変な人もいない」
「変な虫もいない」
だから、幼児教育なんです。
小さいころに刷り込まれた意識を
あとから換えるって本当に大変。
明日より今日。
一日でも早く気付くことで
あなたの子育ては確実に後から楽になります。