こんにちは🌼
今日は長女の入学式でした✨
いや~~すごいです、今の子たちって。
めちゃめちゃお利口さん。。。
予想はしていましたが、予想以上にお利口さんなことに驚いて帰ってきました。
ちなみに、長女の感想は・・・
「つまらなかった~。ワクワクしてきちゃった!」だそう(笑)
複雑な感情とは、このことでしょうか(笑)おもしろい。。。
ーーー
さて、今日も「自立」について掘り下げます。
が、その前に。
どうして「自立」について深く知ってほしいかというと
【自立した子に育てることが親にとって「最低で最高の目標」】だからです。
ですから、
【自立を知ることは、遠い目標物を双眼鏡で覗くようなもの】。
だって
ボヤがかかっている目標よりも、
ハッキリ見えるゴールのほうが、いいに決まっていますよね。
ということで
「自立」についてよく知ることが、確かなゴールを見据えた育児への指針になると思って読んでみてください。
=====
自立と男性
=====
男性は「一人前になって稼ぐ」という無意識の空気を幼いころから吸って生きています。「男たるもの」とか「お前も男なんだから」と言われて育ってきています。
だから、表立って「ボクのお母さんがね」とか「嫁さんに頼まないとわかんないよぅ」なんて言っている人はあまりいませんね。
自分で何でもできます感!これが周囲から求められているのを肌で感じていますから、家を出ればカッコいい男にソッコー変身です(笑)
でも、
お箸すら自分で取りに行かない。自分の方がお醤油が近いのに嫁に取らせる。爪を切ってもらう。脱いだ服を洗濯かごに入れるのは妻。
そんな行動が当然のような男性(夫)もいるようです。
実は、男性だって自立していない人っていっぱいいます。
まるでお世話係のように、彼の母のように、奴隷のように扱われていて本当にやきもきする!どうにかしてよ!と言いたい女性が、この画面の向こうにもいらっしゃるかもしれません。
そんな男性には、もっと「自立」してほしいと思ってしまいますよね。
=========
「自立」と「自力」
=========
先ほどの例で言えば、自分でできるはずなことを自分でやらない。
これは、もちろん「自立」ではありませんよね。
他人にすっかり寄りかかっているのですから。アサガオです。
では、
「何でも自分一人でこなすこと」が「自立」なのでしょうか?
というと、それはそうではありません。
自立とは、
【自分の可能性を最大限使って生きること】
【自分を自分で支えて成長できること】
【精神的に他人に依存しないこと】です。
「自力」には限界があります。
得意な人に力を貸していただくほうがいいときもあります。
頼るべきときにお願いするほうが上手くいくときもあります。
自立している人は、自分の限界を知っています。
自分の能力の得手不得手を自分で確認できています。
自分がエスパーではないことがわかった上で、人を頼っているのです。
そこには「自立」できていない人との決定的な違いがあります。
それは・・・・
自立した人には【精神的な依存がないこと】です。
「自立」と「自力」は違います。