「先生、よろしくお願いします」
という言葉。
わたしは
いろんな親子関係を観察・考察してきて
この、たった一言、たった一瞬の表情やしぐさから
その方の普段の子育てを垣間見ることが
できるようになりました。
そもそも言わない親もいます。
言う・言わない、という大きな違いがまずあるんですが
言わない親については割愛させてもらいますね。
今回は「よろしくお願いします」を言う親について。
ちゃんと言ってます!って親も
実はいくつかのパターンに分けられます。
そして、
間違った「お願い」をされる親がいることに
気付きました。
わたしが見てきて違和感を感じる
「よろしくお願いします」を言う親には
ある特徴があります。
それは
そこにいらっしゃる先生に
我が子を委ね、依存し、頼る態度が
非常に濃厚である
という点です。
そして
その子どもは伸びにくい
という事実。
「よろしくお願いします(よくわかんないんで)」
「よろしくお願いします(先生、あとヨロシク~)」
「よろしくお願いします(なんだかわからんけど)」
「よろしくお願いします(わたしには無理だから)」
☝こんなふうにね(;'∀')
教室やその体育館で何をやっているのか
その活動に何の意味があるのか
先生の指示にどんな意図があり
自分の子どもにとって伸びるポイントは何なのか?
そんなことを1つでも考えて
子どもと同じように先生や習い事のねらいに染まり
一緒に歩んでいける親であれば
子どもはぐんぐん吸収していきます。
親が、
先生の方針を理解し納得しているなら
子どもだって、
その空気を肌で感じるからです。
親がキリスト教信者でないのに
子が聖書を真面目に読むのか?
親がキリストを信じてないのに
子がキリストの教えを守れるのか?
こんなふうに説明すると、わかりやすいでしょうか。
あなたは、どんな気もちで
「よろしくお願いします」を言いますか?
つづく