厳しくなります。
我が子だったらできると思うからね。
だから、できないと怒ってしまう。
我が子だったらできると思ってたから。
ここはできてよ!へこたれないでやりなさいよ!
親としても悔しいような情けないような。
そんな感情のかたまりを、子どもにぶつけてしまう。
でも、期待することはやめないほうがいいです。
どこかで話しましたが、
子どもにかける期待は
どこまでも高く持っていた方が伸びます。
子どもを責めてしまう自分に気付くと
期待しすぎたことが悪だと考えがちですが
そうではありません。
だって考えてみてください。
親が子どもの未来に制限をかける権利が
どこにあるのでしょうか?
本当の「期待」とは
「期」を「待つ」ことです。
いま、
目の前の我が子が
満足いく結果を届けてくれ、
親を安心させることが
「期待」なのではなく。
いつになるかわからなくても
自分の子の力を信じて待てる親になれるかどうか—―
それこそ、子どもを伸ばせる親かそうでない親かの
境界線になるのだと思います。
ぜひ、期待をやめないでください。
どの子も神様に選ばれた素晴らしい才能の持ち主です。