「いいお母さんは…」とか「母親たるもの」など、何かしらの「ママとは論」みたいな言葉をかけられたことはありませんか?
私は、あるお年寄りにこう言われたことがあります。
「幼稚園に行かせているのは偉い。今なんて、みんな保育園に預けちゃって、ちゃんと3歳まで見てあげなきゃ駄目だよ。あなた、いいお母さんだ!」って。
正直、1パーセントもいい気分がしなかったです。
反対に、怒りと危機感でいっぱいでした。
一体この人は、何を根拠にこんなこと言っているんだろうか?と思いました。
(ちなみに、愛着形成のもっとも重要な期間は、生後6か月から1歳半と言われています。でも、もっと大事なことはその期間よりも、そこでどんなかかわりをしたかどうかであって、幼稚園だろうが保育園だろうが関係ありません。
そんな根拠を知っているわたしには、何の褒め言葉にもならなかったことはもちろんですが、それより
わたしがグサッときたのは
「今の母親は、なってない」といった
世の中のメッセージそのものを
受け取った気がしたことでした。
もう一つ例を挙げます。
私が長女を出産する際、陣痛が来て病院に電話したときの話。電話口の助産師さんにこんなことを言われました。
「お母さんになるんだから、痛い痛い言わないで、しっかりしなさい」って。
陣痛とお母さんの強さって関係ありますか?笑
お母さんになると、痛みが軽くなるんですか?笑
「お母さんなんだから」とか「ママらしくして」とか
「母親たるもの、無償の愛で包み込んであげるものよ」
という言葉が、どれだけ母親を苦しめているでしょう。
子どもに反抗されてもニコニコし
穏やかになだめ
どんな時だって我が子は可愛いと言う。
自我を極力出さずに子ども中心で生活し
手作りのおやつを作って帰りを待って
ゆっくり目を見て話を聞いてあげる。
定期的に図書館に連れていき
適度にSNSに触れさせ
家には綺麗に写真が飾ってある。
爪は短く切り
オシャレをあきらめ
掃除・洗濯・炊事・育児。
こういうのが、世の中の人が求めている良き母像ですよ。息苦しい!!笑
(宮澤賢治の「雨ニモマケズ」みたいな書きっぷり!)
ぜひ削りましょう、この理想像。
たしかに子どものための子育てですが、まずお母さんのあなたが幸せであることが最優先ですから。
たとえ夕飯がカップラーメンになっても、それを笑顔のお母さんと美味しく食べれたら、それで心も満腹になるんですから。
逆接的に言えば、すべて完璧を求めている以上、良い母にはなれないってことかもしれないですね🍀